FOILに接ぎがあると嫌だっていう人が多いということで、接ぎ有りは若干お求め安い場合があります。
個人的にはむしろ接ぎがある方が数少ないだろうし、それはそれでアリじゃないかと。ただ、イラスト部分に接ぎ入ってるのは×。


他にも印刷位置が上下どちらかに極端に寄っているようなものも好きです。5マナガラクは入手してからずっと使ってました。
上部の黒枠がほとんど無く、下部の黒枠が異様に太い。

更に極端な形で2種以上のカードが1枚に印刷されるとエラーカードとして高値が付くこともあるようですね。


後は色違い。ポケモンだと無駄に光らせてましたが、MTGではあんまり見ませんね。ちょっと前にヤフオクに出てたUrza’s RageのマゼンタレスFOIL(真っ黄色)が印象的。
というか色違いの第一人者はブルーハリケーンですな。
自分の持っている中では燻しFOILがややマゼンタレスかなという気がしますが、そうそう出回ってなさそう。


最近は拡張カードが流行ってきているようだけど、エラーカードを使うのも自分しか持ってない1点物を使っているという気がするから好きなのかもしれない。エラーコレクターでは無いのでたまたま手に入った物を使う程度ですが。
久々にMTGの話題。

発売日を意識してなかったんですが、丁度検索かけた日が発売日だったので2つポチる。

ラヴニカの時は箱とギルラン目当てで結構な数買ったんですが、パックがハズレすぎて涙目でしたが、今回は以下の通り。

1つめ
・羊毛鬣のライオン
・霧裂きのハイドラ
・狩猟の神、ナイレア
・鍛冶の神、パーフォロス

2つめ
・羊毛鬣のライオン
・青緑占術土地
・思考囲い
・永遠の炎のタイタン

十分当たり。本当、テーロスとは相性が良い。
レアのみ表記。あと適当な特徴を。


万神殿の兵士 プロ(多色)
不死の贈り物


海の神、タッサ
予知するスフィンクス 占術おじさん。
船壊しのクラーケン 重い。
豚の呪い あなたも私も豚祭り。意外と使えるのかも。
形態の職工 Heroicでコピー能力


運命の工作員 普通に強そう。
英雄の破滅 PW,クリーチャー破壊
夜の咆哮獣2(1枚FOIL) これプロモあるよね。ついてない。
思考囲い お高い。


神々の憤怒  クリーチャー全てに3点。死んだら追放。
火飲みのサテュロス あなたも私もダメージ祭り。
嵐の息吹のドラゴン 1パック目で登場。BOX剥くのを少し躊躇ったw
怒血のシャーマン ミノタウルスロード。
永遠の炎のタイタン 人間総ティム化計画。
加護のサテュロス 瞬速持ちの授与クリーチャー。構築レベルっぽい?
セテッサの英雄、アンソーザ Heroic:土地のクリーチャー化
森の女人像 Boxプロモでもある、新バッパラ枠。私のデッキには常駐する予感。
高木の巨人 レシオ悪くないのでリミテで強そう。
霧裂きのハイドラ X大きめで出されたら青はどうすれば良いんだろう。
恭しき狩人 信心の数だけプラス1カウンター載せる。3ターン目5/5もあるし面白い?

マルチ
老いざるメドマイ  Timewalkだよ、やったね!
歓楽者ゼナゴス  マジ嬉しい。
クルフィックスの預言者 本当好きなデザイン。瞬速バラまき。アンタップの機会増量。
アナックスとサイミーディ 書いてあることと較べて異様に安い。

アーティファクト
アクロスの木馬 トロイ。
アクロスの巨像 Colossus枠。怒らせると怖いタイプ。
伏魔殿のピュクシス 不毛。
エレボスの鞭 リアニ万歳
パーフォロスの槌 速攻祭り
タッサの二又槍 弱い

土地
凱旋の神殿 赤白
神秘の神殿 緑青
奔放の神殿 赤緑
欺瞞の神殿 青黒

おまけ 
ペスの紋章。
以下、トークン枠の内訳。
1 授与クレリック1
2 白兵士A2
3 白兵士B3
(4 鳥トークン)
5 エレメンタル1 
6 ハーピー2
7 赤兵士4
8 猪3 どう見てもブタ
9 赤緑サテュロス1
10 授与ゴーレム1
11 ペスの紋章1
その他15

神様もう一枚欲しかったけど、欲しいところ全部出たので満足。土地4枚、ペス紋章も嬉しい。トークンもほとんどの種類集まった。
シールドの引きは良くないけど、BOX開封は安定している気がする。
テーロス カードレビュー③
テーロス カードレビュー③
テーロス カードレビュー③
1枚目 Prophet of Kruphix
③GU 2/3と残念なサイズですが、相手アンタップフェイズに自クリーチャー・土地もアンタップさせ、クリーチャー全て瞬速持ちになるという素敵効果を持つ1枚。
非常に好きなデザイン。是非使いたいけど、実際にはハンドが足りなかったり、既にライフがなくなっていたりするんだろうな。。
6マナガラクを出せるまで耐えるようなデッキにするか、青の優秀なドローが来ることを期待。来なきゃゼガーナ入れるか。

2枚目 Fleecemane Lion
多少、話題になっている1枚。GW 3/3という素敵サイズに加え、怪物化すると4/4破壊不能、呪禁という変態生物になる。
強いと思いつつも、あと一歩手を出す気になれないでいるので検討します。

一番の悩みは怪物化のコストが③GWと激重なせいで、スタック除去が非常に気になること。怪物化できるのは早くて3ターン目。ただ、対処されなければ相手にとって相当厄介な存在になるのは間違いない。もぎとりも無くなるし。
反対に対処されてしまった場合は、1対1以上の交換に加え、1ターンのテンポ損が生まれる。3ターン目に動いたのに対処された場合、自陣にはマナクリ1体というところだろうか。ちょっとキツい。

次環境で入りそうでこいつに効く除去は突然の衰微、破滅の刃、化膿、変化/点火、急速混成といったところか。ソーサリー系も入れればミジウム、ドムリあたりも厄介。テーロスの除去カード次第ではあるが、ダメージ除去があまり気にならない。タフ3なのが本当に偉い。

早期に展開できてビートに対応しやすいのは事実だし、中・長期戦になれば相手ターンエンドに合わせて化ければ良い。除去の的になるのなら、他の脅威に相手が対処出来なくなるかもしれない。
やっぱり、弱くはないと思うので、一定の値段は付きそう。


3枚目 Stormbreath Dragon
1年でヘルカイト追い出しちゃってごめーんね。これでガマンしてねー。という1枚。
サイズダウンし、飛行タップ能力が無くなる代わりにプロ白を得て、怪物になれるようになりました。
怪物化すると7/7飛行になって、相手にハンドの数ダメージ。7マナを追加で払うにしては随分と大人しい効果。

プロ白が有効な環境になれば評価され、そうでなければ下がるんでしょう。下がってる間に揃えるのが良さそうな1枚。ずっと白が強い環境になったらお察し。ずっと白が弱い環境になってもお察し。
ヘルカイトは単体で強いけど、連打すると鬼畜だったからなぁ。4/4になっちゃったのは相当大きいマイナス。


(追記)
灼熱の槍が同型再版されるんですね。猫さんの評価1段階マイナス。かと思ったら精霊への挑戦で無理なく守れるのかこいつ。
テーロスのブースター
奇抜なカラーリングで何か見ていて違和感が凄い。
特に右パックの神様の「これじゃない」感が凄い。


Polukranos, World Eater
テーロスの神話ハイドラが英雄vs怪物で先行収録の模様。

②GG 5/5

XXG 怪物化する。起動時に~が怪物でなければ+1/+1カウンターをX個~に乗せる。

~が怪物になったときにX点のダメージを対戦相手のコントロールするクリーチャーに好きなように割り振る。ダメージ貰ったクリーチャーは~にパワー分のダメージを与え返す。

適当に訳すと上記の感じ。ちょっと能力のコスト重過ぎませんかね。このスペックならトランプル欲しかった。ちょっと期待はずれ。
FtV:Twenty収録カード一覧というかFyndhorn Elves
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/rc/259(公式)


1993:暗黒の儀式(5版) このイラストのFOILはお初。新枠でも初。

1994:剣を鍬に(EvT版) このイラストのFOILはお初。

1995:Hymn to Tourach 新イラスト

1996:Fyndhorn Elves 新イラスト 最高!

1997:衝動 新イラスト

1998:花の壁 初FOILかどうか分からん。何かで出てた気もする

1999:スランの発電機 新枠では初。

2000:からみつく鉄線 新イラスト  シャークされかけた思い出の一品

2001:嘘か真か FNM版が新枠だったかもしれない。よう分からん。

2002:チェイナーの布告 新イラスト

2003:アクローマの復讐 新イラスト

2004:金粉の水蓮 新イラスト

2005:墨目

2006:黒焦げ

2007:造物の学者、ヴェンセール 新イラスト

2008:カメレオンの巨像 

2009:残酷な根本原理 新イラスト

2010:神ジェイス

2011:緑の太陽の頂点 

2012:ケッシグの狼の地


絵柄含めれば初FOIL化したのがそれなりにあるし、光り物好きには相変わらず良いセット。光り方がアレなのが気になるけど、仕方ない。というか買うのが毎度大変だけど、仕方ない?

何といってもFyndhorn Elvesの新イラストがもう。アイスエイジのおっさんも味があっていいけど、新イラスト素敵。

個人的には結構持ってない、足りてないところが多いので助かる。緑頂点は新イラストが良かったけど、仕方ない。



チームスタンてフォーマット面白いね。3人で4枚制限てのは中々熱い。

生放送は解説もあるし、今のコントロールマッチ面白かったー。


私はフランスの緑単を応援しますw というよりエルフの大ドルイドを応援しますw


(21:39追記)
決勝ジャンドミラー最高やった。MTG面白いわ。
スーパーシールドなんてやったことないので躊躇いつつも久々のリミテ欲求に負けて参加。

1 引いたレア、感想

以下、レア
骨鎌スリヴァー
勇気の道
夢への放逐
剣の熾天使
生命散らしのゾンビ
紅蓮の達人チャンドラ
巨森のハイドラ
茨投スリヴァー
オーガの戦駆り
精神灼き
リリアナの肉裂き
ガラクの大軍
ゴブリンの外交官(FOIL)

生命散らしのゾンビ、チャンドラが嬉しいところ。地味に外交官FOILが嬉しいw
フォイル馬鹿的には捕食スリヴァーのFOILも嬉しい。


2 デッキ概要

結果はスリヴァーデッキで2-1-1の14人中5位。
初戦負けした割には挽回できたかな。

捕食3(+1/+1 コモン)
戦闘1(+2/+0 アンコモン)
マナ編み1(好きな色マナ アンコモン)
骨鎌1(二段攻撃 レア)
茨投1(アタック誘発で1点ダメをクリーチャーかプレイヤーに飛ばす レア)
構築物1(2/2のアーティファクト)
鳴動1(トランプル)
歩哨3(警戒)
鋼体1(+0/+1 アンコモン)
収差1(速攻)
の14体のスリヴァーに勇気の道、ガラクの大軍やショック2枚、放逐する僧侶2枚を入れたデッキ。
ステータスアップ系を重ねられれば、そりゃ強い。初戦から使えなかったことが×。

3色だとちょいとマリガン多めになっちゃうのが個人的には向いとらんかったけど、ブン回りもあるデッキだったし、Sシールドならではの感じもしたので満足。


3 フリープレイ Wハイドラ

終わったあとは魔王主任さんとフリプ。前述のハイドラデッキのお相手をしてもらいました。
一番足りないと感じたのがプレイヤースキルというのが情けないですが、ゲームデーまでに1ミリでも使えるように調整していきたいところ。

今日も回りが悪かったし、色は絞ろう。サクり台としてのヴァロルズの優秀さからゴルガリにも惹かれるけど、グルールで速攻特化しようかな。

カロニアのハイドラは奇襲性高くした方が楽しそうだし、+カウンター1つ乗るおかげでダメージ致死圏外に出られる凶暴な召喚を採用するのもありかなと。
緑単にして捕食者のウーズをセットにするってのもいいですね。色々試したいところ。



いや、試してからアップしようと思ったんですけどね。雷雨降るかもってんで参加中止。
歩きだと無理。

エルフデッキを一回組んだものの、あと一歩足りない。
カロニアのハイドラは回してると楽しい。そんなもんでシフトした結果が下記の通り。

クリーチャー34
東屋のエルフ4
エルフの神秘家4
漁る軟泥3
絡み根の霊4
ロッテスのトロール2
縞痕のヴァロルズ3
オーガの戦駆り2
ゴーア族の暴行者3
屍体屋の脅威3
カロニアのハイドラ4
野蛮生まれのハイドラ2

PW3
ドムリ=ラーデ3

土地23
根縛りの岩山4
森林の墓地3
血の墓所4
草むした墓4
踏み鳴らされる地4
森4

サイド
未定。呪禁用にかがり火、その他除去を積む予定。


結構回している分には楽しいデッキなんですが、最近の速度が分からないのが致命的。軽量クリーチャー多めでブロック回しても差し支えないようにはなっているけど、耐えられるかどうか。

マナクリ2体→3ターン目ハイドラ
2ターン目ドムリ→3ターン目オーガ、脅威→4ターン目ハイドラ(8/8Or6/4速攻)
あたりがブン回りパターン。

ドムリで多少ごまかせるし、メインはスペル無し。

中速デッキみたいな運用してもある程度戦えるけど、高~中速みたいな構築だと半端でよくないか。
もともとイクサヴァとも組ませるつもりでジャンドを選択。イクサヴァ到着次第検討してみたいけど、オーガとの席の取りあいになるだけな気もする。

~の脅威は、ちょっとモッサリ感が否めない。速攻で奇襲性を高めた方が自分好みにもなりそう。

ゲームデーまで調整していきたい。
基本セット2014 ゲームデー プロモ
上位プロモは「ゴブリンの外交官」だそうな。
普通に可愛らしいイラスト。相変わらず外交官とは思えませんが。

スタン全く分からんくなってるので、上位は厳しそうだけど、頑張ってみよう。

やっと余裕が出来たので、エルフデッキを作らねば。まだ手元に無いものも多いけど、枠組は作っておこう。

東屋のエルフ4
エルフの神秘家4
エルフの幻想家4
エルフの大ドルイド4

とかほぼ決まりだからすぐ終わりそうだ。あとはハイドラとかビヒモスとか放り込んで、ガラクを入れりゃ良かろう。
変わり谷はどうなんだろうな。大ドルイドいれば3/3以上での運用だし、普通に強いか。魂の洞窟でも悩むけど、東屋をマナクリーチャーとして使う場合は結構特殊地形は厄介なんだよな。ただ、ハイドラを入れるなら3ターン目5マナしか出なくても許されるし、十分採用可能かな。

単色で組もうかとも思うけど、受けを手広くするとゴルガリになりそう。

収録カードと収録時期についてまとめてみる。トーナメント知識無いことを再確認。活躍時期が特定出来てないのが非常にダメ。

Hymn to Tourach(FE) 20年近く前とは。ついに光ったけど、4種4枚の通常版も捨てがたい
1994年11月~

Impulse VIS(MIR~SHD) 1999プロツアーのイメージ。ボブVSブライアン
1997年3月~

Akroma’s Vengeance ONS(ONS~LEG) 親和対策として有用だったそうな。
2002年10月~

Gilded Lotus MRD(MRD~FDN) ぐるぐるデザイア
2003年10月~

Ink-Eyes, Servant of Oni BOK(CHK~SOK) 忍術強い。深き刻の忍者が好き。
2005年2月~

Venser, Shaper Savant FUT(TSP~FUT) 差し戻し、ブーメラン内蔵
2007年2月~

Cruel Ultimatum ALA (ALA~ARB) ジャンドとこれ入った重コントロールまみれ
2008年10月~

Jace,the Mind Sculptor WWK(ZEN~ROE) → ベスト8で32枚採用。馬鹿。
2010年2月~

現状、こんな感じ。収録カード発表するたびに楽しめそう。大会にずっと出ている人には特に感慨深い良い企画。

(追記)
同時発表のデュエルデッキの情報が混在していたようなので、該当箇所削除。

(追記2)
残酷な根本原理、ヴェンセールを追加

(追記3)
墨目追加
http://www.magicspoiler.com/from-the-vault-twenty-spoiler/

まさかの神ジェイス収録。
Legends、Realmsより入荷数絞られてるらしいし、入手大変そう。
不滅
ガラクの大軍
ダークスティールの溶鉱炉

M14のテーマは「破壊不能」(キリッ)


デッキ作ってもいないけど、久々に大会出たいなぁ。

丁度エルフ強化月間が始まる頃には復帰できるはずだから3ヶ月間はエルフデッキだ。

今環境の速度とか全然分からんからどの程度戦えるか分からんけど、結構形に出来るはず。
6マナ神話エンチャ、6マナガラクが一番強く使えるアーキタイプだと思うし、そこらへんは使ってみたい。


テューンの大天使がプレリ以降、値上がりしてるんだけど、強かったんかな?欲しくはあったけど、カロニアのハイドラやらガラクを優先した私。緑好きは止みそうにありませんな。
すっかり失念しておった。
すっかり失念しておった。
すっかり失念しておった。
今日はこーりん様の日ですね。

とりあえず、やっつけで画像張っとこ。やっぱりIA版ですな。


新ガラク
M13,14が一緒に使える短期間、エルフデッキが輝くかもしれない。

3ターン目着地の絵が書ける数少ないデッキだと思うし。収穫の魂、15マナワーム、ビヒモスなどなどデカブツの選定に悩みそうだけど、状況が落ち着いたらデッキ作ろう。
リミテやる人は何かの参考になれば。また、モダマスドラフトが面白いそうなのでリパックして遊ぶ人の役にたてば幸い。あと5パック到着次第、改めて投下しますが、とりあえず今までに剥いたものをリスト化しました。

絵柄:剣

コモン
Dampen Thought
Arcbound Wanderer
Court Homunculus
Blightspeaker
Erratic Mutation
Warren Weirding
Arcbound Stinger
Stingscourger
Faerie Mechanist
Gleam of Resistance
アンコモン
Spell Snare 
Flickerwisp 
Vivid Medow 
レア
Lotus Bloom 
FOIL
Amrou Scout 


絵柄:枷

コモン
Errant Ephemeron
Giant Dustwasp
Deepcavern Imp
Amrou Seekers
Facevauler
Ivory Giant
Ragen’s Crime
Myr Enforcer
Sporoloth Ancient
Glacial Ray
アンコモン
Ethced Oracle
Incremental Grawth
Executioner’s Capsule
レア
Extirpate  
Foil
Eternal Witness  


絵柄:剣

コモン
Thundering Giant
Dampen Thought
Warren Pilferers
War-Spike Changeling
Rift Bolt
Ivory Giant
Terramorphic Expanse
Street Wraith  
Pallid Mycoderm 
Bonesplitter
アンコモン
Careful Consideration 
Plumveil
Tromp the Domains
レア
Divinity of Pride
FOIL
Padric Dragon 

絵柄?
コモン
Greater Mossdog
Latchkey Faerie
Thalid Shell-Dweller
Festering Goblin
Otherworldly Journey 
Absorb Vis
Mothdust Changeling
Blind-Spot Giant
Runed Stalactite
Echoling Courage
アンコモン
Masked Admires 
Auntie’s Snitch 
Phthisis 
レア
Scion of Oona 
Foil
Flickerwisp 


絵柄:枷

コモン
Lava Spike
Amrou Scout
Thalid Germinator
Festering Goblin
Logic Knot
Drag Down
Pestermite
Search for Tomorrow
Stinkdrinker Daredevil
Absorb Vis
アンコモン
Cloudgoat Ranger
Kitchen Finks 
Death Rattle
レア
Reveillark 
Foil
Torrent of Stone


絵柄:ボブ

コモン
Amrou Scout
Latchkey Faerie
Hammerheim Deadeye
Nantuko Shaman
Erratic Mutation
Thalid 
Blinding Beam
Walker of the Grove
Crush Underfoot
Raven’s Crime 
アンコモン
Sudden Shock
Vivid Marsh
Pardic Dragon 
レア
Woodfall Primus 
FOIL
Faerie Macbre 

絵柄:剣

コモン
Aethersnipe
Kithkin Greatheart
Brute Force
Errant Ephemeron
Traumatic Visions
Citanul Woodreaders
Perilous Research
Fury Charm
Peer Through Depths
Aether Spellbomb
アンコモン
Paradise Mantle 
Vivid Grove
Stir the Pride
レア
Oona, Queen of the Fae 
FOIL
Etched Oracle 

絵柄:ボブ
コモン
Greater Mossdog
Faerie Macbre
Frogmite
Torrent of Stone
Blightspeaker
Drag Down
Stingscourger
Arcbound Worker
Kodama’s Reach
Faerie Mechanist
アンコモン
Murderous Redcap
Executioner’s Capsule
Vivid Medow
レア:Ethersworn Canonist
FOIL:Kitchen Finks

絵柄:剣
コモン 
Faerie Macbre
Veteran Armorer
Hammerheim Deadeye
Giant Dustwasp
Fiery Fall
Erratic Mutation
Runed Stalactite
Street Wraith
Crush Underfoot
Pallid Mycoderm
アンコモン
Vivid Marsh
Meadowboon
Esperzoa
レア
Blinkmoth Nexus
FOIL
Sylvan Bounty


絵柄:枷
コモン
Greater Mossdog
Latchkey Faerie
Faerie Macbre
Blightspeaker
Logic Knot
Spellstutter Sprite
Test of Faith
Echoing Courage
Stinkdrinker Daredevil
Bound in Silence
アンコモン
Relic of Progenitus
Wurm Harvest
Riftwing Cloudskate
レア
Maelstrom Pulse
FOIL
Etherium Sculptor


絵柄ボブ
コモン
Avian Changeling
Skyreach Manta
Thalid Germinator
Dreamspoiler Witches
Terramorphic Expanse
Rift Bolt
Durkwood Baloth
Bonesplitter
Glacial Ray
Peer Through Depths
アンコモン
Eternal Witness
Mad Auntie
Incremental Growth
レア
Keiga,the Tide Star
FOIL
Gleam of Resistance


絵柄枷
コモン
Avian Changeling
Skyreach Manta
Thalid Germinator
Dreamspoiler Witches
Citanul Woodreachers
Torrent of Stone
Walker of the Grove
Pallid Mycoderm
Peppersmoke
Glacial Ray
アンコモン
Tribal Flames
Murderous Redcap
Stir the Pride
レア
Verdeloth the Ancient
FOIL
Logic Knot


絵柄ボブ
コモン
Penumbra Spider
Court Homunclus
Deepcavern Imp
Hillcomber Giant
Facevaulter
Spellstutter Sprite
Blind-Spot Giant
Sylvan Bounty
Mothdust Changeling
Cenn’s Enlistment
アンコモン
Shrapnel Blast
Take Possession
Electrolyze
レア
Slaughter Pact
FOIL
Facevaulter


絵柄剣
コモン
Penumbra Spider
Kithkin Greatheart
Empty the Warrens
Thieving Sprite
Hana Kami
Dispeller’s Capsule
Perilous Research
Aether Spellbomb
Peppersmoke
Durkwood Baloth
アンコモン
Sporesower Thallid
Desperate Ritual
Dakmor Salvage
レア
Glen Elendra Archmage
FOIL
Erratic Mutation

既に詳細を書いた8パック含みます。トータル圧敗。神話やっと出たけどさ…。

神話
潮の星、京河

レア
エーテル宣誓会の法学者
目覚ましヒバリ
エレンドラ谷の大魔導師
ウーナの末裔
根絶
殺戮の契約
古木のヴァーデロス
森滅ぼしの最長老
大渦の脈動
名誉の御身
妖精の女王、ウーナ
睡蓮の花
ちらつき蛾の生息地

アンコ
呪文嵌め1
台所の嫌がらせ屋1

FOIL
ちらつき鬼火
永遠の証人
台所の嫌がらせ屋

中堅レアの塊でしたとさ。欲しいところのFOILが出てくれたのが救い。とりあえずプレミア価格ではこれ以上突っ込まなくていいやと思わされる内容でした。


モダンマスターズパック開封⑦、⑧
モダンマスターズパック開封⑦、⑧
モダンマスターズパック開封⑦、⑧
絵柄:剣

コモン
Dampen Thought
Arcbound Wanderer
Court Homunculus
Blightspeaker
Erratic Mutation
Warren Weirding
Arcbound Stinger
Stingscourger
Faerie Mechanist
Gleam of Resistance

アンコモン
Spell Snare 番狼さん、さようならー。
Flickerwisp Foilをひいたら通常も引く。
Vivid Medow アンコだけど2枚目かな。綺麗だからよし。

レア
Lotus Bloom PT無いアーティファクトだから色々期待するじゃない。マナコスト見たら印刷         されてないから何事かと思ったww

FOIL
Amrou Scout 枠潰さないでー。悲しそうな顔したいのはこっちー。

トークン
ツリーフォーク・シャーマン エラいマイナーな感じがするトークン。

Foilがアレだったけど、スネア来てるし勝ち。
戦績 3-1-3  勝ちもアンコで勝ってるだけだなぁ。 


【8パック目】
絵柄:枷

コモン
Errant Ephemeron
Giant Dustwasp
Deepcavern Imp
Amrou Seekers
Facevauler
Ivory Giant
Ragen’s Crime
Myr Enforcer
Sporoloth Ancient
Glacial Ray

アンコモン
Ethced Oracle
Incremental Grawth
Executioner’s Capsule

レア
Extirpate  

Foil
Eternal Witness  まさか引けるとは。

トークン
黒緑ハイブリッドワーム
レアも悪くないし永遠の証人光れば勝ちでしょ。
4-1-3  

神話来ねぇ。とりあえず、本日はこれにて終了。収録カード的にFOIL枠が超楽しい。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索